関内にある内科ではコロナ対策万全になります。
query_builder
2022/03/23
小児から大人まで幅広い世代でみられるアレルギーですが、その患者数は年々増加しています。
ところで、発症したと時の適切な対処法と症状の危険度をご存じでしょうか。
今回の記事では、アレルギーをより身近に感じていただくために症状や治療法に関して解説します。
▼アレルギーとは
私たちの体には、細菌・ウイルス・寄生虫などの感染性微生物や異物などから、身を守るための「免疫」の仕組みがあります。
アレルギーとは、現代の環境などの変化によってその免疫が異常を起こし、くしゃみ・発疹などの症状を起こしてしまう状態です。
アレルギー疾患には、食物アレルギー・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎など症状や経過ともさまざまな疾患が含まれます。
■アレルギーの治療法
アレルギーの治療は原因を特定し、原因となるものを取り除くことから始まります。
アレルゲンが特定された場合は除去を行い、必要に応じて薬物治療や免疫療法を追加しますよ。
ちなみに、アレルゲンとは「アレルギーの原因になるもの」という意味です。
そのアレルゲンを完全に取り除けば、症状は出なくなると考えられますが、ほとんどの場合は完全に取り除くのは困難です。
それでも、ひどい症状が出ない程度にアレルゲンを減らすことは可能です。
▼まとめ
アレルギーは身を守るための免疫が異常を起こしてしまう状態のことです。
アレルゲンを特定し、除去することから治療は始まります。
完全に治療することは困難ですが、症状を出ないように抑えることはできます。
【大通り公園クリニック】では、ご相談をいただくことで専門の担当医師が適切に診断・治療をいたします。
まずは、お気軽にご連絡ください。