Blog&column
ブログ・コラム

日常生活でできる花粉症対策

query_builder 2022/04/13
コラム
12

花粉症の方は毎年花粉の量が増えると、くしゃみや目のかゆみがひどくなって辛いと思います。
少しでも花粉症の辛さを緩和することができたら、嬉しいですよね。
そこで今回は、日常生活でできる花粉症対策について紹介いたします。

▼日常生活でできる花粉症対策
■花粉を体内に入れない
花粉が鼻や口から体内に侵入すると、目のかゆみやくしゃみなどの症状が現れる原因です。
簡単にできる対策としては、花粉症マスクを利用することで大幅に浸入を防げますよ。

■午後1?3時の外出は控える
「午後1?3時」は花粉がもっとも多い時間帯で、症状が出やすくなってしまいます。
そのため重要な予定や急用がなければ、なるべく自宅や室内で過ごすことで花粉症対策ができますよ。

■規則正しい生活をする
不規則な生活をすると免疫力が低下するため、花粉症が発症しやすくなってしまいます。
暴飲暴食や夜更かしは避け、栄養バランスの良い食事や決まった時間に就寝しましょう。

■ウール素材の服は避ける
ウール素材の服は繊維に花粉が付着しやすく、室内に花粉が広がりやすくなってしまいます。
花粉症対策としてはナイロンなどの凹凸が少ない服がオススメですので、表示を確認して選ぶようにしましょう。

▼まとめ
花粉症対策としては、体内に花粉を入れない・午後1?3時の外出は控える・規則正しい生活をする・ウール素材の服は避けるです。
つらい花粉症の症状に悩まされている方は、簡単に実践できるのでぜひ試してみてくださいね。
「大通り公園クリニック」では、花粉症などのアレルギー症状の診療も行っております。
しっかりと原因を検査し適切な治療法で改善へと導きますので、気軽にご相談ください。

NEW

  • 関内にある内科ではコロナ対策万全になります。

    query_builder 2022/03/23
  • 皮膚科が対応する範囲とは?

    query_builder 2023/05/05
  • にきびは皮膚科の受診がおすすめな理由

    query_builder 2023/04/03
  • 疲労回復の方法について

    query_builder 2023/03/01
  • 疲労回復に効果的な食事とは?

    query_builder 2023/02/15

CATEGORY

ARCHIVE