Blog&column
ブログ・コラム

花粉症の主な症状について

query_builder 2022/04/21
コラム
14

花粉症は冬の終わりから夏にかけてピークになり、スギやヒノキなどによって引き起こされます。
ただ風邪などの症状と似ており、具体的にどんな症状が起こるのか分からない方も多いでしょう。
そこで今回は、花粉症はどんな症状が現れるのかを紹介いたします。

▼花粉症の主な症状
■鼻水・鼻づまり
鼻水・鼻詰まりは花粉症の代表的な症状で、さらさらとした水気があるのが特徴です。
また鼻水が溜まってしまうことで鼻づまりが起こり、鼻呼吸がしにくくなってしまいます。

■くしゃみ
くしゃみは鼻の粘膜に付着した花粉を体外へ出そうとして起こる症状で、風邪よりも回数が多いです。
寝ている間は無防備なので花粉を吸い込みやすく、起床時は特に起こりやすい症状です。


喉が刺激されて起こる症状で、乾いたである場合が多いです。
風邪と混同されがちですが、花粉症の場合は鼻や目の症状と同時に起こることがほとんどです。

■集中力の低下
まれにですが、花粉症で集中力の低下が起こることがあります。
理由としては鼻が詰まると鼻呼吸ができないので、酸素が足りずボーッとしてしまうんです。

▼まとめ
花粉症は「鼻水・鼻づまり」「くしゃみ」「」「集中力の低下」などが主な症状です。
前年まで花粉症の症状がなかった方でも、急にこのような症状が現れることがあります。
人や時期によって重さは異なりますが、少しでも違和感があれば早めに病院の受診をしましょう。
「花粉症かもしれない」と感じたら、大通り公園クリニックへぜひお越しください。
根本の原因を探り、適切な治療法で改善していきます。

NEW

  • 関内にある内科ではコロナ対策万全になります。

    query_builder 2022/03/23
  • 皮膚科が対応する範囲とは?

    query_builder 2023/05/05
  • にきびは皮膚科の受診がおすすめな理由

    query_builder 2023/04/03
  • 疲労回復の方法について

    query_builder 2023/03/01
  • 疲労回復に効果的な食事とは?

    query_builder 2023/02/15

CATEGORY

ARCHIVE